マウンテンバイクと雑記の日々

息子と始めるDirt Life

矢田丘陵 矢田越えルート 萩の台方面〜矢田の道

更新日:

矢田丘陵に走るルートの中でもメジャーなルートといえば矢田越えの道。矢田丘j陵を東西に貫く歴史の道です。

矢田丘陵内にある散策ルート図にも、”かつて大阪方面から矢田寺参りに人々が利用していた歴史のある道。” とあり、確かに丁石(昔の道標)も転々とあり、趣のある道となってます。上の地図の横に走るオレンジでなぞった部分です。

尾根沿いに進む”矢田の道”が南北に通ってますので、それと直交する形で尾根で出会います。

 

基本この道は近鉄 萩の台駅方面からの山にアクセスする主要ルートの一つなので、MTB的には越えていくというよりも行き帰りで通るルートとなると思いますので、頂上である”矢田の道”までの半分のルートをまず紹介。また後編として、矢田の道〜矢田寺までのルートを紹介することにします。

私がアクセスする道と言っているのは、矢田越えの道は基本的にに管理道路(軽トラが入れる程度)になってまして、コンクリート舗装部分が多い為です。ですので、アクセスするときにはいいですが、山から下って行くときに楽しめる道ではないように感じる為です。

 

それではルート確認。萩の台駅から萩の台の住宅街を抜けたところに入り口があります。

山際を通る道から見上げた陸橋部分。この陸橋の上を通ってから矢田丘陵にアクセスします。

萩の台駅から来られた場合は陸橋の脇にある乙田第一公園(萩の台第一公園)が目印になります。その横から山側に伸びる陸橋が矢田越えの道のスタートポイントとなります。

陸橋の上はかなり急な坂道となっており、コンクリート舗装に丸々が付いている急坂サインの道。

越えても少し住宅街がありますが、その横を抜けるとすぐにこのような表札が。本格的に山に入っていきます。

しばらくはダラダラと登るコンクリート舗装の道。

路傍にお地蔵さんが見えたところで、車の進入ができないように棒が立ってまして、横には丁石が。そろそろ古道風情が出てまいりました。これより先は自治体の管轄の森となります。

入ったと言っても、コンクリート舗装の道。管理の車しか通らないので常に濡れた落ち葉で覆われている感じです。

延々 きり通しの道を登ります。木漏れ日が気持ち良いと言いたいところですが結構きつめの登りをダラダラ登るので疲れます…この日の前の日が雨だったので、余計に落ち葉も濡れていて時々後輪を取られてしまいます。

進むと程なく山の案内板が、まだまだですね…

この先にお地蔵さんのあるベンチつき屋根なしの休息所が(名前はないと思います)。ここまでくれば一旦登りも緩み、道が細くなり始めます。そしていつの間にやらコンクリート舗装が途切れます。

先を行きましょう。このようなスムースな感じの山道。

途中 山からの支流に削られて陥没している箇所があり、簡易の橋が架けられています。この付近は陥没が多いので注意!

それを抜けて少し登ると分かれ道に行き当たります。松尾寺方面に行く道と矢田方面に行く道です。どちらを進んでも”矢田の道”のダブルトラックに行き当たりますが、”矢田越えの道”としては子供の森 矢田寺方面に向かうことになります。登ってきた方向からすると左折ですね。

これが曲がった方面の行き先いい感じの林道になってます。この見えている範囲程度でそれほど長い道ではないです。

松尾寺方面はこんな感じ。上の二枚目が最後の登り。グッと登った先が管理道路 矢田の道になってます。

話を戻して矢田方面に向かうと程なく”矢田の道”に到着。お疲れ様でした。

ここが矢田越えの道の頂上になり、その先にお地蔵さんと丁石があります。ここを進むと弘法の井戸を経て矢田寺へ向かう”矢田越えの道”東側 矢田寺側になります。

 

次はまた矢田寺側を紹介したいと思います。

 

ではでは皆様にもよきサイクリングライフを〜

矢田のトレイル紹介に戻る


  • B!