マウンテンバイクと雑記の日々

息子と始めるDirt Life

奈良周辺 ポタリング トレイルガイド 矢田丘陵トレイル紹介

矢田丘陵 矢田越えの道 矢田の道〜矢田寺

更新日:

矢田丘陵に走るルートの中でもメジャーなルートといえば矢田越えの道。矢田丘陵を東西に貫く歴史の道です。

矢田丘陵内にある散策ルート図にも、”かつて大阪方面から矢田寺参りに人々が利用していた歴史のある道。” とあり、確かに丁石(昔の道標)も転々とあり、趣のある道となってます。上の地図の横に走るオレンジでなぞった部分です。

尾根沿いに進む”矢田の道”が南北に通ってますので、それと直交する形で尾根で出会います。

萩の台方面(西側からのアクセス)は別記事を参照ください。

 

今回は矢田の道出発で矢田寺までのルート。こちらも舗装路が途中かなり入るため、楽しく下れるのは弘法の井戸まで。舗装路は御多分に洩れず時期によれば落ち葉がかぶさるのであまり楽しいルートではないです。その分登りのアクセスもしやすいかというとそうでもない…結構急峻です。

萩の台方面からは登りには楽に登れるので、東側からのアクセスルートとしてご紹介しましたが、こちらもそうかなというとそうでもない。その理由は矢田寺の本堂の脇に通じる道なので、最後の部分が自転車走行不可なんです。抜け道もありますので、とりあえず今回は矢田寺までの道を歴史の道として紹介します。

 

では行ってみましょう!

まず起点となるのは矢田の道の頂上展望台から少し南へ国見台方面に行ったところに生駒市乙田(萩の台)方面と矢田寺方面に向かう交差点に行き当たります。ここにお地蔵さんと丁石があります。ここが矢田越えの道の分岐点。今回は矢田寺方面へ。

このお地蔵さん方面に進みます。はじめは結構スムーズな林道です。

するとまた道標のある分岐路へ。ここも矢田寺方面へ。子供の森方面に進むとまた矢田の道に戻されます。

矢田方面に向かうには下のシングルトラックが入りつつ、霧なし池へ。ここら辺の山中の池には結構渡り鳥が来るらしく、時期によってはバードウォッチングを楽しむハイカーさんもおられるので注意です。

池を横目に見つつシングルトラックを進みます。(振り返って撮ってます)

するとコンクリート舗装の道に変わってすぐに到着するのが弘法の井戸付近の交差点。

この交差点には丁石があってここでちょっと降車して弘法の井戸に行ってみます。

その交差点脇、一段下がったところに弘法の井戸がありますが、井戸というよりも湧き水。普通パイプから出てきそうなもんですが、いつ行ってもパイプの下からちょろちょろ水の音が聞こえるのみ。残念ながら壊れてますね。

ここからは急な下り。横に階段がついてるコンクリート舗装です。こちら方面が矢田寺方面となります。

階段付き部分はほんの50mぐらいだと思います。そこを抜ければ少し斜度は緩みますが依然としてそこそこ急な下り&コンクリート&落ち葉です。気をつけながら下ります。(振り返り撮影)

もう少し下ると山からの道が合流してきます。(振り返り撮影 左側が合流してきた道)この道は頂池からの道で、下りはこちらの方がオススメ。また別記事で書きます。

ここから少し舗装路を下ると今度は逆側に抜けていく農道のようなダート道があります(自転車ではこちらを抜けて下さい)。行き過ぎてしまってまたもや振り返ってます…昔撮った画像が見当たらない…右下に伸びているのがそれです。実はこの下に伸びる道は落ち葉が多くて毎度書いてますけど猪の泥浴びの穴が完全に隠れてまして、過去2回前転する大転倒してます。なので転け後の写真が揃わずアップできないんですよね…痛くてそれどころでは無く…それはさておき皆様はお気をつけて!

矢田越えの道は舗装路側、先を進みます。

ここからは歩きです。これ以上自転車で行っても境内に一直線で引き返すだけなので…(一応 矢田寺のミニお遍路道分岐がありますけど、かなりの階段になりますのでいずれにせよ自転車は不可ですね。)

ではでは徒歩で少し進みますとミニお遍路道分岐。四国八十八箇所を模したお地蔵さんがあります。80番なのでもう終盤ですね。ミニお遍路道は徒歩でのハイキングとなりますがまたの記事でご紹介します。

このままお地蔵さんを横目に下ると、88番目手前でおなじみのイノシシよけの柵が登場。柵を避けながら通って、さらに下ります。

矢田寺の御影堂に続く分かれ道。ここにこんな表示があります。自転車乗り入れ禁止ですね。

その先には矢田寺本堂で、お疲れ様でした!

と最後は徒歩での矢田越えとなりますので、矢田越え全行程は自転車では無理です。矢田寺北側にはお寺に沿うように、先ほどの農道のような分岐からくるダートがあり、そこからだと山に自転車で入れますのでそちらからどうぞ!

でも、登るとしたら矢田寺の南側にある松尾寺からだと、ほぼほぼ舗装路で矢田の道まで行けますし、矢田寺北側 東明寺側 子供の森からでも入れますので、わざわざこのわかりにくい道から入る必要もないかな?という感想です。

 

というわけで、ちょっと尻すぼみにはなりますが矢田越えの道 矢田寺側ルート紹介でした!

 

ではでは皆様にもよきサイクリングライフを〜

矢田のトレイル紹介に戻る


 

-奈良周辺 ポタリング トレイルガイド, 矢田丘陵トレイル紹介

Copyright© 息子と始めるDirt Life , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.