-
-
自転車 メンテナンス ツールなど 自転車用語集 規格集 (MTB中心)
ご注意!ケーブル内装フレームには2種類ある!
2020/3/8
自転車フレームにはケーブル内装タイプと外装タイプがありますが、最近ケーブル内装が増えましたね。これって非常に見た目もスッキリするし、おそらく空力的にも良いんでしょうけど、メンテの際にはクセが出てきます ...
-
-
自転車 メンテナンス ツールなど 自転車用語集 規格集 (MTB中心)
フルアウターって何?利点欠点
2020/3/6
変速に使用されるシフトケーブルや機械式(ワイヤー引き)のブレーキ ドロッパーシートポストなどのワイヤーの張り方には2種類ありまして、フルアウターと呼ばれる物と昔ながらの物があります。 それ以外となると ...
-
-
キッズバイク カスタム 自転車用語集 規格集 (MTB中心)
Qファクターとはなんぞや?子供用と大人用は違うのか?
2020/2/13
今回はいわゆるQファクターのお話。 Qファクターとはペダルからペダルまでの距離を言います。ペダルを外した面同士の距離ですね。 実際ペダルは180度違う方向についてるので簡易で測ると こんな感じ。ペダル ...
-
-
ロードバイクのハンドル形状と選び方
2020/1/9
今回はちょっと見るべきポイントが多いので、ドロップハンドルとは?握り方と言うところから、計測ポイント 形状の種類を順を追って解説します。お付き合いくださいませ。 ロードバイクのハンドル形 ...
-
-
ラジアルマスターシリンダーから始まる油圧式ブレーキ考察
2019/12/26
※今回は個人的な考察ですので正確な情報ではありません。悪しからず… オートバイで大型バイクや高級バイクに属するバイクのブレーキはほぼラジアルマスターシリンダーらしい。私はオートバイには乗 ...
-
-
ワイヤービード ケブラービード(フォルダブル)って何よ?
2019/12/23
タイヤをネットなんかで選んでいると目にするのが Foldable(フォルダブル)のWire(ワイヤービード)文字ですよね。これを見落としていると、届いてみてデカイ箱にビビる事もあります… ...
-
-
タイヤのTPIって?
2019/12/20
タイヤの表示には色々あるけれど、TPIって何? これはMaxxisのタイヤですが、700x33c / 75 MAX PSIの下に120TPIとあります。 一行目の700x33c / 75 MAX PS ...
-
-
自転車 メンテナンス ツールなど 自転車用語集 規格集 (MTB中心)
ディレイラーハンガーって何?
2019/12/12
ディレイラーハンガー 略してハンガー曲がった〜なんて言いますけど、そもそもディレイラーハンガーって何? 銀色のこの部分です。クロモリホイールならフレームと一体型になっている場合もありますが、ほとんどの ...
-
-
タイヤ規格
2019/11/30
タイヤをネットで購入時にちゃんと見ておくべきポイント!それが規格です。リムにハマるタイヤだけにちゃんと適合していないとはまりません。ですのでしっかり押さえておきましょう!(そもそもですが、欲しいタイヤ ...
-
-
タイヤのチューブレス化 利点を探る!
2021/1/10
このブログでもチューブレス化したいしたいと騒いでいますが、タイヤはチューブレス化すると何がいいのか?一応まとめておきます。 その前にチューブレスとはなんぞや?それ以外のタイヤは?という事から。 チュー ...