-
-
ヘッドパーツの見分け方 規格の話
2021/4/13
今日はヘッドパーツのお話。まずはヘッドパーツって何?って話から。 これは息子のMTBフレームの写真ですが、矢印部分。いわゆるフロントフォークの接合部分に動きを滑らかにするためのベアリングが入ってます。 ...
-
-
自転車 メンテナンス ツールなど 自転車用語集 規格集 (MTB中心)
アフターパーツ Jagwire 油圧ブレーキホース Mountain Pro Hydraulic Hose
2021/2/4
悩みに悩んだ挙句に選んだJagwire Mountain Pro Hydraulic Hose。マウンテン用とはあるけど、マウンテンでない商品からマウンテン用にシフトしたのか、ロードバイクのディスクブ ...
-
-
シマノ 油圧ブレーキホース規格 2種類
2021/2/2
シマノの純正ブレーキホースには2種類あります。ハイパワーのBH90とスタンダードのBH59です。(昔はBH80というのもありましたが、現行モデルには使われていません) ハイパワーとスタンダードの性能上 ...
-
-
ブレーキキャリパーとキャリパーマウントの互換性
2021/1/5
以前書いたディスクブレーキマウントあれこれで書きましたインターナショナル ポストマウント フラットマウントの台座の差。このマウントの差はフレーム側フォーク側に関する物で、キャリパーはどう変わるのかとい ...
-
-
Cannondale Habit Carbon3 2016を近代化?アップグレードカスタム! シクロクロスに挑戦! 自転車用語集 規格集 (MTB中心)
クランクブラザーズのペダルってSPDじゃないのね…
2020/11/24
先日息子が所属するLimited Team 846のイベントで事務所から琵琶湖畔のヤンマーミュージアムまでの走行と遊びに行きました。その時に伴走をかってでたわけですが、いつもエンデューロとかで一緒に遊 ...
-
-
ディスクブレーキ オイルについて。ミネラルオイル?DOTオイル?
2020/9/6
今回はディスクブレーキのオイルの話。あくまで自転車の話です。 ディスクブレーキにはワイヤーか油圧かの差もありますが、この油圧の中でもミネラルとDOTの2種類に分かれます。この二つ互換性はありません… ...
-
-
MTB リアサスペンションは難しい 番外編 〜DMR BOLT〜
2020/7/31
前回まではハイピボットとかiDriveについて書いてきたフルサスシリーズの番外編。前回までのハイピボットもiDriveもチェーングロース対策の末出来上がったシステムでしたが、今回もチェーングロース対策 ...
-
-
MTB リアサスペンションは難しい 番外編 〜GT iDriveとAOS〜
2020/7/31
なんだかんだで番外編2つ目の記事。前回はハイピボットについて書きました。今回その続編みたいな感じです。(フルサス考察本編はこちら) 今回ご紹介するのはMTBと言えば!で出てくる大手ブランドGTの開発し ...
-
-
MTBリアサスペンションは難しい番外編 〜ハイピボット〜
2020/7/22
前回まで色々とサスペンションシステムを見てきたわけですが、気になるものがチラホラと。 前回のシリーズ(全10回)で色々読み進めるうちにコレは!って思ったサスペンションシステムを抜粋してお届けします。 ...
-
-
MTB リアサスペンションは難しい 〜補足 こんなソフトがありますよ〜
2020/7/11
前回で一応一通りリアサスペンションの基本的な働きについて書きましたが、ちょっと補足です。 bikechecker.com というサイトではフルサスバイクのジオメトリー リンケージデザインなどなどを入力 ...