マウンテンバイクと雑記の日々

息子と始めるDirt Life

自転車 メンテナンス ツールなど

チェーンメンテナンス ケミカルを考える

投稿日:

チェーン スプロケット ディレイラーあたりは非常に汚れるし、フレームタイヤの汚れのように水をかけてなんとなくってわけにはいかない。前にもチェーン洗浄を記事(こちら)にしたが、水性の洗剤で洗っていた。これも一つのやり方で確かに綺麗にはなるけれど、水性の洗剤の場合 洗浄後 水洗乾燥が必要になり、なかなか手間。

油性のものより環境に負荷はかからない洗剤もあるので推奨したいところだが、時間がなくてなかなか手が伸びないぞ、というのも問題です。

 

そこで油性の洗剤を使って、簡単に!とか頑固な汚れまで対応していきたいと思い、ざっくり揃えてみたのがこちら。(ウエスやペーパータオルで受けながらスプレーしてさっとチェーンを洗えば数分で終了できます)

駆動系のグリスが入っている部分には必要になってくるので、この他とグリス フレーム洗うための洗剤 コーティング剤を持ってるだけなので、実質これがほとんどです。上のものがほぼ全てですが、セットでお得になっていたりするので、ちょっとチェックされると意外に安く手に入ります。

ちなみに私が使っているのはほとんどAZの商品。

  • 安い
  • オートバイの方からもおすすめいただいたし、準大手の安心感

と理由はあるんですが、最大の理由が相性とかに悩まなくてもいいところ。何用って書いてあるけど何となく曖昧だなってのが一貫して揃えれるので安心です。

 

というわけでいろいろチェーンクリナー パーツクリナーと呼ばれるものにもたくさんあるので解説。

AZのチェーンクリーナーの種類解説がこれ。(AZさんのサイトから頂いてきました。サイトはこちら

洗浄力から水洗いの有無 潤滑性など詳しく比較。ラインナップ化されてて非常にわかりやすい。

上からちょっと解説を加えると

  • ディグリーサー系 水性の洗剤 他の油性に比べて匂いはキツくない(危険そうな匂いがしない)乾かしてルブなどを早く入れないと錆びる
  • ゾルブ系 潤滑油が入った油性洗浄剤
  • ゾル系 潤滑油無し
  • スプレー スプレーの力で吹き飛ばす。(ゾル ゾルブ系にも各種スプレーがあります)

それと手軽さの項目ですが、

  • パワーゾル パワーゾルブは遅乾性
  • クイックゾル クイックゾルブは速乾性
  • シトラスゾル シトラスゾルブは生物分解性で乾きは上の二つの間ぐらい

ちなみに上の缶入ゾル ゾルブにもスプレータイプがあると書きましたが、コンプレッサーとか空気入れで加圧できる詰め替えスプレーもあります。

とここまでで何となくご理解いただけたと思いますが、私の使い分けをご紹介。

 

時間が惜しい出発前 疲れて帰ってでもチェーンがコテコテだ!という時のセット

パーツクリーナー2〜3周かけて汚れ落とす。浮いた汚れをよく拭いて乾燥を待つ。と言いますかすぐ乾きます。その後チェーンルブ。(これもスプレーのやつを使えば早いですが、私は一コマ一コマちょんちょん落としてます)これで5分で終わります。ポイントとしては潤滑油が入ってないタイプであること、すぐに終えたいので、スプレータイプを使用しますが、この時にブレーキローターなんかにかかってしまうとブレーキかからなくなるので危険です。ディスクブレーキだとそれほど近くないですけどリムブレーキだとかなり近接してますので。なので潤滑油無しタイプ推しです。

 

チェーンも隅々まで スプロケなんかもをしっかり洗います!でもすぐ乗りたいですセット

パワーゾルとブラシです。パワーゾルはスプレータイプである程度汚れを落としてから、上にあるように遅乾性なのでブラシでゴシゴシする時間があります。クイックだと乾いちゃって洗浄時間が意外と少なく、思ったよりも効果が低いので遅乾性の方がはかどります。

ここからクイックゾル(右の缶)と洗浄器(手前の緑のもの)で洗浄します

中に入ってるのはディグリーサーの画像ですがこんな感じです。挟んでクランクを回します(こちらを参考にしてください)クイックゾルなのですぐ乾きます。ちなみに洗浄器もAZなので溶けたりするトラブルはないです。

その後チェーンルブを落として終わり。息子のもやって大体片付けまでで30分ぐらいはかかりますが、すぐ乗れます。

 

全体点検 徹底洗浄するぞ!セット

もう反則レベルかもしれませんが、チェーン切ります。チェーン切って水性のディグリーサーに漬け込んでます。

揉んでやるとこんな感じ。この状態だと心置きなく洗車できますし、スプロケットの周りもディレイラーも洗浄しやすい。当たり前です。こういう時ジップロックはいいですね。厚手で使いやすいです。

でも一つ難点が…チェーンを繋がないとってわけですけど、チェーンコネクターこれがあれば結構簡単に脱着出来るのでおススメ。一応一回きりの使用とのことですが、数回は使えそうな気はしますね…自己責任でお願いします。

ディレイラーなんか可動部にはパーツクリーナーかけて、水で全フレームなんかも洗浄するので、潤滑油のない私のクリーナーでは困るので極圧水置換スプレーで潤滑も兼ねて水を飛ばしていきます。少しずつ1秒弱 各稼動部にシュっとやっていったら終了。水使うときにはこれがおススメですね。

上の画像にあるパーツクリーナーですが二種類の違いを!黄色のものは金属系でゴムダメです。白い方はゴムプラスチック行ける方なので、ディレイラーは白い方で。上の画像の値段がえらく違いますが、白い方は量も多くて4本セット値段なのでそんなに高価ではないです。

あとはチェーンセットして完了!

一仕事なので、半日がかりで休みの雨の日なんかに息子と楽しむ感じですね。

 

最後にチェーンルブなんかの使い分けは語るほどではないです…MTBなのであまりベタつくものは避けます。距離もそこまで走りませんので、CX(クロスカントリー)って書いてるタイプを使ってます。

 

というわけで、百花繚乱のケミカルの私なりの使い分けでした。使用範囲をある程度わかりやすく説明したつもりですが、使用範囲を間違うととんでもないことになりかねませんのでご注意を!

それとシリアスな決戦仕様とかには向かないかもですけど、ご参考まで。

 

ではでは皆さまにもよきサイクリングライフを〜


 

-自転車 メンテナンス ツールなど

Copyright© 息子と始めるDirt Life , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.