長いこと取り組んでいたLSDも夏休みの終わり、息子のチームの合宿にて伴走3日で200キロを持って終わりにしました。
それから足首とかなんだか痛いなあ…ということでボチボチ練習再開を…と思いながらサボってました。
トレーニングというよりも、とりあえずローラー(BKOOL)に座って、出てくるコースでも楽そうなコースを選択して、インドアサイクリングをしていた程度。
気分転換にはいいけど、タイムを意識するわけでもなく、ひたすらコースの景色をiPadの中に見ながら漕いでいただけです。これでも私には毎日乗ることに意義があるわけで十分ですけど、なんとなくターゲットを絞れてる感が無い、気分で短い距離を選択したり、降り中心のコースを選んだりと甘えが出ちゃいます。
そこで再びターゲットを絞りにかかります。
そもそも今までのところは、LSDで毛細血管を増やし、ミトコンドリアの活性をあげる。いわゆるトレーニングのためのトレーニングをした感じ。
これも私にとってはライディングポジションだとか、回し方 ケイデンスへの意識などなど体だけでなく、意識的にもかなり効果があったと思います。始める以前よりも筋肉の疲労が抜けやすくなったことは実感としてあります。
では次!って事でいきなり高強度の無酸素系のインターバル!とは行きません。ガーミンウォッチ付けて走ってて思ってたんですけど、息が上がるタイミングが心拍の上がるタイミングよりもイメージよりも遅い…
これってミドルテンポでも無酸素と有酸素の割合が無酸素寄りなのでは?という疑問が湧いてきました。そもそも長く走ってると、ペースの割には足がつったりとかしますし…これって乳酸が溜まってるって事ですよね?はたまた血液の酸素運搬能力が低いせいかもしれませんし…
とか疑問が色々湧いて出てきます。
そこで本来ならLT値(乳酸閾値)向上を目指して有酸素運動領域を増やす!って言いたいところですが、おそらく計算上よりも低い私のLT値を普通レベルまではまず戻す!これを目標として、心肺能力のアップを図っていきます。
そこでBKOOLのトレーニングメニューで作ったのがこちら
だいたいZ3あたりに照準を当てて、10分Z1回復から20分Z3 2分のインターバルで20分Z3を繰り返して、Z3を合計60分というメニュー。これでも相当きついです。わたしには…おそらく回復とか供給が追いついてない感じですかね?3セット目に入ると最大近くまで脈拍が上がってしまって、これを90ー100のケイデンス(希望は100前後)を保つのが至難の業…
これでもキツイなら15分ぐらいにZ3ゾーンを削って5分のZ1を3セットにしようかな?!これがいかほどかはわからないですが、
ガーミンウォッチがやりすぎ!って注意してきますので…気持ちの先走りを機械がデータで教えてくれるこれ需要ですね!(休みの日に頑張りすぎたかも…)
とにかくこのミドルテンポのテンポ走に取り組みます。正直これを毎日とはいかないので(身体的にキツイ…)、出来るだけ一日置きぐらいで間の日を回復走やら 休息日を挟んで頑張ります!
きっちり100ケイデンスを守り切って完走できた!自信がついた!って暁にはFTP計り直しかな〜どうなってることやら、ワクワク!道は険しいのう!
なんだか ゆぶねマスターズへの道って言ってますけど、ただのリハビリ状態ですなあ…ああ ヤダヤダ…
もしその数値どうだよ!とかなんかアドバイスあればコメント欄に書いていただければ嬉しいです!神様!
ではでは皆様にもよきサイクリングライフを〜!