マウンテンバイクと雑記の日々

息子と始めるDirt Life

Cannondale Habit Carbon3 2016を近代化?アップグレードカスタム! 改造

ドロッパーシートポスト導入へ フレーム内探検とドロッパー選び

更新日:

前回の記事でも書きましたが、ついに1x10とはいえワンバイ化も果たし残すところはドロッパーシートポストの導入です。ブースト化はフレームの問題なので無理としても、2019年モデルでもAiオフセットの規格はキャノンデールでは存在し、レフティーも継続中なのでまだまだ現役でパーツは買えそうなので、とりあえず安心しています。

しかし!今やケーブルは内装の時代。ドロッパーシートポストは必須となってきた今ではドロッパーシートポストのケーブルも内装時代に突入。だんだん外装する商品が少なくなってきているのも事実…急転直下とりあえず内装できるのかどうかを探ってみることにしたわけです。

そもそもドロッパーシートポストって何?って方に説明しますと、エアで上下する事務椅子と思ってください。ワンタッチで高さを合わせるよくあるタイプです。あれを自転車に付けるってわけです。付けると良いことがあるの?ってことですけど、もちろんあります。上りの場合シートは高くしておいたほうが足が回しやすく結果楽。でも下になると、重心を後ろに前に 低く高くと色々なポジションを要求されます。特にドロップオフを越えるときとかビビリの私は腰を低く引きすぎてしまうほど。その時シートが邪魔になりますのでシートは低く。っといった感じです。それがワンタッチでできると上り下りで我慢したり、いちいち降車して調整したりといった手間が省けるってわけです。

実際街中でもこぐ時は高く、信号待ちでは低くしておくと脚付きが良くて楽々です。でもコントロールするのは手元の方が楽なのでスイッチを手元に置きたいところ。そこでケーブルの登場というわけです。

 

と前置きはさておきまして、内装できるか否かはフレームにまずケーブル用の出入り口があるかが大事なわけで、とりあえず探っていきます。

トップチューブにフロント左側に一つ。

リアサス上に一つ。おそらくこれはリアサスのリモートロックなどをする時用の穴ですね。

それとダウンチューブ右側にも一つ…。以上です…。

そもそも私の愛車Cannondale HabitCarbon3 2016はケーブル外装です。なのにダウンチューブに穴があるってことは〜!しかもそのほかに出口がないということは〜と夢が膨らみます。

 

ダウンチューブから入れた場合、このままBBまで下降そこからシートチューブ内を上昇し、ドロッパーシートポストに到着という感じですかね?これならいけそうか?でもBBを通せるかが難題です。BBは内部で回転しているためそこをケーブルが通るとなるとスペースが必要な上に、むき出しだといつかは擦り切れたり、最悪絡まって落車って落ちだけは避けたいです。

 

ここでいきなりですが、可能性を探るためにケーブルの出所でドロッパーシートポストの四種類ほど紹介しておきますと、
そもそもケーブルが無いタイプ。シート下で操作します。
シート下からケーブルが出ているタイプ シートを下げるとたるみます
シートクランプ側から出るタイプ。下げてもケーブルのたるみが出ません。
内装されているのでたるみどころかすっきりします。

という感じです。上の三つは導入可能ですね。もちろん本命は4番目の完全内装ですね。ケーブル見える部分はフレームからハンドルバーまでの最少限にしたいものです。ダメなら3番目のもので、手元操作でたるみ知らず。

 

というわけでフレーム探検に戻ります。とりあえず穴は確認できたのでシートを外して中を覗きます。

すると…とりあえずトップチューブに続く穴はありませんでした。その奥にリアサスのリンクの向こうに銀色の筒が見え隠れしてるのが見えるでしょうか?これってBBのシャフト?ってことで、クランクを回しても回転しているかどうかは確認できませんでしたが、シャフトは剥き出しのようで…これは困りました。

そこでBBのシャフトあたりの内部を探るべくクランクを外してみましたが、この銀色の花形のようなシャフトを重めのゴムハンマーで叩くと外れるそうなんですが、カーボンフレームの破損が怖すぎて思いっきりは叩けません…結果内部を探ることを断念。

普通ショップに持ち込んでみてもらったら済む話なんですが、もしケーブルが通ったとしてもショップでしかできない作業を増やすと、今後もしもケーブルでトラブった時に自分でできないのは絶対嫌なのでバカな意地を張って3番目のシートクランプから出るタイプを選択することにしました。

 

これでタイプは決まりましたが、次に選ばないといけないのが当然シートポスト径です。私の場合は31.6mmでしたので、シムを使えば細いものでも適応可能。ぴったりサイズも豊富にあるのでこれはクリアかな。

 

次に長さの検証。フレーム側の“最高差し込み長さ“を検証します。

既存のシートポストをできるだけ差し込んでみて何センチ差し込まれているかが重要です。私の場合、シートチューブが途中で湾曲しているため、差し込める量が決まってます。私の愛車は29センチでした。

次に最低希望サドル位置を決定し、次に最高サドル位置を探ります。いわゆる一番漕ぎやすい位置。ペダルが下死点 6時の位置に来た時に伸びた足の膝が軽く曲がるぐらいでしょうか?の高さを見てみます。

櫓下からの計測なので18センチ、出来るだけ低くしたいのでこの数値を採用します。

その差し込み量を記録し、その高低差が希望トラベル量 すなわちシートの上下量ですね。製品では10cm 12.5cm 15cmのバリエーションが一般的です。

それとドロッパーシートポストの商品によりけりですが、無段階調整のものと段階調整のものがあるのでご注意を!トラベル量が多いものを選択したら座れなくなったとか笑えないですから…

 

後は最大高さの時の露出シートポスト長+最低差し込み必要量がドロッパーシートポストの伸びた時の最大長さをクリアしてればオッケーですね。

 

というわけで商品を探します。上に紹介したのは結構一般的ないいお品です。流石にちょっとお高いので安めのものを選択。
Brand-X - ASCEND II

これが設計図。差し込み量218mmこれはクリア。櫓も現行よりも数値的には少し高め。一番下まで下げた設定で3センチほど下がる感じですかね?トラベル量はこのモデルで125mm。もしも他のモデルで150mmを選択するとちょっとカツカツになる可能性が出てきたので、私はお値段も合致するのでこのモデルを選択することにした。購入時で16500円送料込み。

お安いモデルの中でもかなり質の良いものらしいのでポチり!

計測さえしてしまえば結構すんなり決まりました。

ちなみに私はChain Reaction Cyclesで購入しました。

大手なので安心です。

 

他お値段高いですけど気になったのがOneUp Componentsのものと、Magraのものでです。OneUp は120mm-175mmの任意の長さにトラベル量を変更可能。まさにジャストサイズに調整できます。4万円…

Magraはなんといってもワイヤレス!ケーブルの取り回しなんかで迷う心配なしです。これは便利!でも6万円ぐらいのお値段に…Chain Reaction Cyclesでチェックしてみてください。

というわけで私はとりあえずbrandxでってことで!ポッチっとしてしばらく待ちます。

 

ではでは皆様にもよきサイクリングライフを〜 次は到着次第取り付け開始です!

 

-Cannondale Habit Carbon3 2016を近代化?アップグレードカスタム!, 改造

Copyright© 息子と始めるDirt Life , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.