マウンテンバイクと雑記の日々

息子と始めるDirt Life

ゆぶねマスターズ挑戦への道!

MTB上達の鍵はやっぱり仲間との走行ですね

投稿日:

マスターズ参戦表明して以来、徐々に相談できる仲間が増えてきました。息子のチームのお父さん方なので仲間って感じですけど、正直 師匠ですね。いやほんと助かります。

MTBで走り出すと、本当に様々なテクニックがあることを気付かされます。エリートライダーともなると、走行中の音がしない。これは冗談抜きに音がしないです。そしてスイスイ登る。

もちろん体力差は歴然としてます。でもそれでは説明がつかない部分があるんですね。

うまい方の後ろを走らせてもらって、どのようなライン取りをされるのか見ていても今までわからなかったことが、説明を受けるとわかってきます。

 

私のブログではテクニック的なことは書けるほどの技量もないですし、読んでいる皆様のレベル 苦手にしているところ などなど条件が違うので、私が頂いたアドバイスは役に立たないので割愛します。

なので、先日頂いたドリルをさらっと紹介しておきます。

 

片手坂登り

これは少しきつめの、ちょっと前乗りしないと前輪めくれるかも?っていう坂を使用します。できれば路面は砂利道。そこで片手を離して登る。これは正直めちゃめちゃ難しい。私にはまだまだです。

前後の体重分散を体のポジションの置き方 要するに座り方のみでコントロールできなければ不可能です。

これまでハンドルに体重を預けることで前荷重をしていたということ。ですので前にかけすぎると後輪が滑って失速。足をつく。と言ったパターンです。

私の課題はもっと腹筋を使って座ること。前傾姿勢を作ることだそうです。今までは手で作っていたということですね。

何回も挑戦し、何回もこけました。バランスとると足に力が入らない…これは室内トレーナーでも鍛えれるかもですね。一時間ぐらい姿勢を意識 維持できる筋肉をつけていかねばです!

 

内輪差を知る

自転車には後輪と前輪があり、ハンドルを意図的にグッと切った場合、前輪よりも後輪は内側を通ります。バイク 自動車などの免許取られたことがあれば分かると思います。

これはタイトなコーナーを曲がるときに自分が思っていたよりも大回りしないと曲がりきれなかったり、登りの場合とかですと、後輪が失速の原因になるわけです。

他にも木の根っこを避けたつもりが、前輪避けれたけど、後輪引っかかったなどなど。特に私のような大柄ライダーにはバイクのホイールベースも伸びてしまうので要確認。平地でのコーナリング練習が必須ですね。

 

他にもいろいろありましたが、感覚的な感じだったので、またの機会に…

 

いやはやMTBも奥が深い。とにかく私が登りで無駄な力 体力を使っていたことは理解できました。この無駄を一つ一つ潰していくことで、同じ道を楽に上り下り出来る。体力をスピードにもっと使えるわけです。

 

楽しみ楽しみ。やっぱり仲間改め師匠が多く持てると楽しみも倍増です。皆様も是非 ゆぶねMTBLANDで一緒に走りませんか?お待ちしてます!

未だおぼろげな ゆぶねマスターズへの道 しかし少しづつ見えてきたかな?!

 

ではでは皆様にもよきサイクリングライフを!

マスターズへの道に戻る

-ゆぶねマスターズ挑戦への道!

Copyright© 息子と始めるDirt Life , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.