マウンテンバイクと雑記の日々

息子と始めるDirt Life

キッズバイク カスタム 改造

ディスクブレーキユニットを交換

更新日:

息子のワンフィンガー習得のため機械式ディスクブレーキを油圧式ディスクブレーキに交換した際の作業をレポートします。(前記事はこちら)基本大人用のダウンサイズ版なので、作業は一緒です。

テクトロの機械式ディスクブレーキから油圧式のマグラMT2への交換です。ちなみにテクトロはアーレンキー(六角レンチ)で全て作業できますが、マグラはトルクスレンチ(断面が星型のレンチ)ですのでご注意。MTBにはちょくちょく出てくるレンチなので持っておいて損はないです。

私の携帯ツール選びでも書きましたが、出先での対応を含めトルクスレンチは家用に一組、できたら携帯ツールにもあると便利ですね。(携帯工具のページはこちら

おなじみアマゾンから届いたので早速作業にかかる。

とりあえず全部外す…の前にしっかり写真を撮っておくことをお勧めします。どの作業でもそうですがしっかり現状に戻せなくてはならないからです。特にケーブルの通す位置を間違えると致命的。私も組み上げてから気づきました…

フォークの外にケーブルが回ってます(上画像)。転倒時にケーブル損傷、オイル漏れ発生が一番怖いですのでここら辺はしっかりチェックしながら行いましょう。

ディスクブレーキ の台座とのネジ 指差してる部分 前輪後輪 各二箇所を外して、あとはフレームの固定部をちょこちょこ外していけば簡単に外せます。

ケーブルを通してそして取り付け。

ここで注意点!機械式はバネでディスクパッドが戻るので、ディスクから外れた状態でブレーキ握ってもオッケーですが、油圧式の場合この黄色いストッパーを引き抜いた状態でブレーキを握ると最悪ディスクを押すポッドが飛び出してしまうので戻せなくなってしまいます。なので黄色いストッパーを抜いてディスクに取り付けるまで絶対にブレーキを引いてはいけません。ご注意のほどを。それとこの黄色いストッパー輪行時やメンテナンス時に必要になるので大切にとっておいてください。なくなっても牛乳パックの切れ端なんか厚手に紙で代用できますが、やっぱり持っておくに越したことはないです。

もう一つ。ブレーキ取り付け前にやっておきたいことはディスクの間にマイナスドライバーを入れてしっかりパッドを開き、完全にブレーキが解放された状態(ブレーキポッドが引っ込んだ位置にしておくこと)をお勧めします。これは輪行時やメンテナンス時にディスクから外して再装着する際には癖にしておいた方が一発で位置決めしやすいと思いますのでおススメ。

 

上記のことをしたのち、ハンドル側のレバーとディスクマウント側のブレーキユニットを前後の台座に仮止めし、ケーブル通る位置を確認しながらフレームに取り付けていきます。しつこいようですが、この時に前に撮った現状のケーブル位置写真を参考にハンドルのどちら側を通っているかなどをしっかり確かめましょう。嬉しさのあまり次々進むと後で面倒くさいです。ブレーキの最終位置調整してからハンドルの動きが突っ張る 私のようにケーブルがフォークの外を回っていた など後で気づくとまた振り出しに戻りますので…

しっかり確認後ブレーキの位置調整に入ります。ブレーキユニットが一旦止まるところまでネジを締めて微妙に横方向にカタつくところまで緩めます。上から押してカタつくようなら緩めすぎです。

そしてブレーキをしっかり握りながらディスクを挟んでネジを締める。ブレーキ離してタイヤを回しスリがないかを確認する。スリがあるようならもう一度緩めてやり直し。ちなみに上の写真は右ブレーキをかけた状態にするため100均のベルクロテープで巻いてます。特に前輪はブレーキレバーと逆側の作業になるので持ってると便利です。輪行時にとても便利なのでちょっとした時に買っておいて損はないですよ。

一定のところでスリッスリッというようなら、ディスク本体が歪んでいる可能性がありますので注意。確認が必要です。一旦ディスクとホイール間のネジの緩みなどを確認しましょう。ほんの少しなら後ほどアタリだしするときになくなるかもですが、きっちり調整が基本です。

 

というわけでスリスリしなければオッケー。ガッチリ締めちゃいましょう。

ここまできたらもう終盤です。ケーブルをしっかりフレームに固定していきます。私の場合、標準装備のケーブルよりも太くなっていましい、クリップの再利用ができなくなってしまいましたので、園芸用の結束バンドで固定。(100均の園芸コーナーにおいてあります。何本か携行しておくとなにかと便利です)余った部分はカットしますが切れ端が尖ってしまうのでしっかり固定後できるだけ短くカットし中側に押し込んでおきました。

そして最後に、子供用に大人用のケーブルをセットしたので盛大にあまりが出ました。これも引っかかると転倒、怪我 破損の原因になるので二箇所でまとめておきました。

後ほどまた余剰分はカットしたいところですが、中にオイルが充填されており カット時に気泡が入るとブリーディングやり直しとなってしまうため今回はこれで手を打ちました。今後の挑戦課題です。

ちなみに上のがブリーディングキット。

 

と、自転車は仕上がりましたが、ここでもう少し作業。今回はパッドも新しくなっているのでアタリを出す必要があります。新規でパッドやディスクを変えた場合、はじめ効きが悪く一層ブレーキを利かせながら剥いでやる感じでアタリだしします。

20インチのキッズバイクに私がまたがるのはシュールですが、他人の目を気にしてる場合ではないです(笑)思いっきり加速からのフルブレーキを繰り返します。そうするうちにキューっとディスクブレーキの制動音が聞こえたらオッケーです。ちなみにマグラの取説にはディスク パッド両方変えた場合時速30キロまで加速 急ブレーキを30回〜50回するように書いてましたのでそれに準じて頑張りました。

正直これが一番きつかった…

 

と 後はハンドルとの取り付け角度 引きしろ調整などを乗りながらすればオッケーですね。

 

というわけで、ディスクブレーキユニット交換でした。案外簡単にできちゃうので、店頭で購入してやってもらうのもアリですけど、ブリーディング済みユニットが売ってるということだったので行けちゃいましたね。でもブレーキは安全面では一番大切な部分なので微妙といえば微妙です。

 

ではでは完了ということで、皆様にもよきサイクリングライフを〜。

キッズバイクカスタムに戻る


 

-キッズバイク カスタム, 改造

Copyright© 息子と始めるDirt Life , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.